サウナに入る前の準備と入浴法

みなさんおはようございます
寒い日が続いていますが身体は冷えていませんか
身体が冷えると血の巡りが悪くなって免疫力も下がっちゃいます
最近「しんどいなぁ」と感じる方は身体を温めてみることから始めるといいかも
以前特集した「酵素浴」や「サウナ」も身体を温める方法の一つ
私は冷え性なので1回30分ぐらいサウナに入っています
正しい入り方を知りたくてネットで調べたらバラバラで…
入り方もきちんと守ればより身体を効果的に温めてくれます
今回はサ活男子の営業 i さんにサウナの知識をわかりやすく教えていただきました♪
(勤務地は離れているのですが面白くて優しい素敵な先輩です)
サウナ特集第二弾!「準備と入浴法」についてです

|サウナに入る前の注意
みなさんはサウナに入る前の準備されていますか?
この3点に気をつけることで快適に良い汗を流すことができます
空腹or満腹でサウナに入らない
サウナや、熱い温泉に入ると思ってるより体力を消費します
空腹で入ると低血糖や低血圧でふらつきの原因に
満腹で入ると消化不良を起こしやすくなるので、1〜2時間前に食事は済ませましょう
私も母とランチをした直後にサウナに入ったのですが、すぐにのぼせてしまい身体に負担がかかった経験がありますみなさんも、ご飯を食べた直後は少し休憩してくださいね
水分補修をしよう
サウナで多い時は1ℓも汗をかくと言われています事前に水分を十分に摂りましょう!
脱水にならない程度に水分はしっかり補給してくださいね
サウナ途中でも、水やスポーツドリンクなどこまめに水分は摂りましょうシャワーをして水分は拭き取ろう
サウナに入る前は、必ずシャワーをしてからにしましょう♪
身体の汚れを洗い流すことで、綺麗な汗がかきやすくなります
きちんと洗ったら、しっかり水分は拭き取りましょう
髪の毛は水に濡れている状態がダメージにも繋がりますのでしっかり水分を拭き取ってくださいね
私は、髪の毛を拭いた後はオイルセラムを塗布してサウナキャップをしています

|サウナの入浴法
サウナにどのくらい入って、水風呂や外気浴のタイミングとか…
色々諸説あって何を目安にして良いのかわからなかったので、
サ活男子である営業 i さんにインタビューしてみました(お忙しい中ありがとうございます
)
めちゃわかりやすい解説になるほど!!と納得しました
早速、参考に試してみたのですがもっと早く聞けばよかった〜と思いながらも、
からだスッキリしました
みなさんにも早速ご紹介したいと思います
サウナ室のベストタイミング【目安:大体 8分〜12分】
自分の安静時の心拍数の2倍の心拍数(軽くジョギングしたくらい
)
私は極度の冷え性で、「やばい、のぼせそう」という限界までサウナに入っていたのですが、
軽くジョギングしたぐらいの感覚を意識して3セットしてみると身体がスッキリした感覚になりました水風呂のベストタイミング【目安:大体1分〜3分】
水風呂は自分の吐く息が冷たくなるくらい
開いた毛穴を引き締めたり、外気浴で整っても身体の中の熱が逃げずにポカポカするとのこと!
サウナの後の水風呂、1番好きな時間です
熱った身体が水風呂でキュッと引き締まる感じが好きで、息もいつもと違うんですよね♪
浸かりすぎないように注意します( ̄^ ̄)ゞ笑外気浴のベストタイミング【目安:5〜10分】
気温に合わせて心地よいと感じるくらいだそう
椅子に座るのもよいのですが、横になった方がリラックス度が高くなるそうですよ^^
|最後に・・・
サウナの準備と入浴法いかがでしたか
そしてちょこっとインタビューのご協力ありがとうございます♪
頭皮も綺麗な汗を流すためにENシリーズで頭皮の活性酸素を除去して整えましょう♪
前回の記事はこちら