ダイエットと髪の毛のおはなし

みなさんこんにちは
8月もあっというに最終週ですね
来週から9月なんだと思うと、1ヶ月過ぎるのが本当に早いなと感じます
秋といえば食欲の秋と言いますが、私の食欲も止まらずで最近すごく体重が増えてしまいました
季節の変わり目のダイエットは痩せやすいので秋頑張れたらいいなぁ
過去にもダイエット経験があるのですが、その時は痩せすぎてしまい不健康な痩せ方をしてしまいました
その時に、髪の毛もめちゃくちゃ抜けてた気がします(中には抜けすぎて薄毛になってしまった人もいるようです
)
過度なダイエットは見た目も老けて見られるので、健康的なダイエットで髪の毛も美しくキープしましょう
これからダイエットを始める方に、ダイエットと髪の毛のお話を少し紹介したいなと思います

|ダイエットで抜け毛が増えたと感じる原因
ダイエットで抜け毛が増えたと感じる人はこんなダイエットをしていませんか?
もし当てはまる人がいれば、一度見直した方がいいかも
●過度な食事制限に運動
ダイエットを始めるにあたって、みなさん食事の見直しをされる方が多いと思います私も、食事を見つめ直して制限をしていました
今まで食べすぎていた分を減らして見つめ直す分には問題ないのですが、極度な食事制限、「糖質制限」をされている方は注意が必要なんです
というのも、脳や身体の重要なエネルギー源である糖質が不足してしまうと、タンパク質が代わりにエネルギーへと変換されます
タンパク質は髪の毛の成長に必要なエネルギーなので不足すると、抜け毛が増えてしまいます
!
また、基礎代謝をはるかに下回るカロリー摂取や特定の食品に偏っている方は、髪の毛だけに限らず、心身に悪い影響を及ぼしてしまうので注意してくださいね
過度な食事制限に運動は、身体に負荷がかってしまい、ストレスの原因にもなります
きちんと食事をした上で、適度な運動にしましょう♪
●頭皮の乾燥
私たちの体は、脂質を成分とする膜に守られています細胞膜は、栄養を取り込んだり老廃物を排出したりする働きをするので食事制限をする上で『脂質』をほとんど摂取していない方はお肌や頭皮が乾燥しやすくなります
頭皮が乾燥すると丈夫な毛が育ちにくいので髪の毛が抜けやすくなります
また、脂質が不足すると十分にビタミンが吸収されなくなってしますので、ビタミン不足になってしまいます
必要最低限の脂質は摂取するようにしましょう
●血行不良
運動を取り入れない食事制限だけに頼ったダイエットや偏った食事は、代謝が落ちて血の巡りも悪くなります栄養素は血液に乗って運ばれるので、血の巡りが悪いと頭皮の血行も悪くなってしまうので抜け毛が増えてしまいます
●ホルモンバランスの乱れ
栄養不足が続くと、女性ホルモンの「エストロゲン」「プロゲステロン」のバランスを崩す原因になります
この2つがうまく分泌されないと、髪の毛の成長に影響が出たり、ハリツヤがなくなってきたり、抜け毛が多くなってしまいます
髪の毛だけでなく、生理不順の原因にもなってしまうので気をつけましょう
●ストレス
急に運動を頑張ったり、食事を制限での我慢がストレスになりがちです
慣れないことに慣れるまで忍耐力が試されますよね…
ストレスは自律神経を乱す大敵です
前回のコラムに自律神経のお話もさせていただいたのですが、自律神経が乱れると血の巡りも悪くなってしまいますストレスは抜け毛の原因でもあります!!
ダイエットがストレスにならないように適度に工夫することがポイントですね^^♪

|抜け毛を予防しながら綺麗にダイエットするポイント
ダイエットって何から始めればいい?特に食事に気をつけることとかわかんなくなってしまいますよね
せっかく痩せても、髪の毛が薄くなってしまったら今度は髪の毛で悩んでしまいます…。
そこで今回はダイエットをする上で気をつけてほしいポイントをご紹介いたします
●髪の毛に必要な栄養素を取り入れる
髪の毛に必要な栄養が摂れていないと抜け毛は減りません!!
食べたもので私たちの体は作られているので、まずは食事から見直しましょう
大切なのは、まんべんなく取り入れることです「炭水化物を抜く」「タンパク質だけとる」といった偏った食事は身体も髪の毛にも良くないです
炭水化物は脳と身体に必要なエネルギー源となり、脂質は髪の毛やお肌の潤いをキープしてくれるので摂取してあげましょう
「炭水化物に脂質は太る…」と思う方もいると思いますが、適量と時間に気をつければ問題ないです
おすすめは、朝とお昼に炭水化物・脂質を摂りましょう♪
最初は満たされないやん!って思うかもしれませんが、続けていくうちに自然と腹持ちも良くなって食事の量が減っていきますよ^^
●適度な運動で血流UP
普段運動をしない方は、「階段を積極的に使ってみる」・「歩く距離を増やしてみる」など、普段の生活でできることから始めてみましょう
お風呂上がりにストレッチしてみるのもおすすめです
ストレッチをしたり、適度に動くことで血流のポンプも動いて血の巡りもよくなるのでおすすめです
頭皮マッサージも血行促進に良いのでお風呂上がりに軽くマッサージしてみましょう
●睡眠時間をしっかり確保する
睡眠不足は成長ホルモンが減ってしまったり、自律神経が乱れる原因になるので睡眠は本当に大切です
また、睡眠不足はストレスホルモンであるコチゾールが分泌されやすくなるので、抜け毛をはじめ身体にさまざまな影響を起こしてしまいます
6〜7時間睡眠が理想なので、短い人は少し意識してみましょう♪
夜遅くの食事は控える、決まった時間にお布団に入る、寝る前はスマホを見ないなど睡眠環境を整えてあげましょう次の日の目覚めがスッキリしますよ

|食事と運動例
ポイントをご紹介しましたが、具体的にどうしたらいいのか私の例を少しご紹介したいと思います!!
●朝ごはん
朝は代謝を上げるためにしっかり取りましょう♪1番ベストな朝ごはんは「炭水化物+タンパク質」です。
「ご飯+焼き鮭」や「ふかし芋+ヨーグルト(フルーツ入れると◎)」など炭水化物とタンパク質を取るように意識しましょう朝にフルーツを取り入れればよりベストです
ちなみに、私は「豆乳ヨーグルト(プルーン&オリゴ糖&ココア)+ふかし芋」や朝ご飯の時間を確保できなかったときは豆腐バーを食べています
●昼ごはん
太りにくい身体づくりのためにも、お昼ご飯はしっかり食べましょう♪
食事と食事の間は4〜7時間空けるのがベストとされています
なので、食事の間が空くと血糖値が上がりやすくなり太りやすい身体に
お昼ご飯をしっかり食べて痩せやすい体づくりを目指しましょう
自炊できれば良いのですが、お昼ご飯はコンビニという方も多いと思います
私も自炊できなかったときはコンビニのお世話になっています
例えば、「豆腐or納豆+サラダ+おにぎり」「納豆巻+スープ+サラダ」などそこに足りなければ、果物や茹で卵など1品プラスしてみましょう^^
「主食(炭水化物)+スープ+タンパク質(大豆・魚・肉)+野菜」がベストです♪
●夜ごはん
夜ご飯はなるべく胃に優しい食事を心がけましょう♪
「煮る・蒸す・茹でる」を意識した食事を
私は夜に「納豆+もずく」か「豆腐+めかぶ」を最初に食べて血液サラサラ&美髪育成活動をしています
20-21時までには済ませれるように意識してみるとさらに◎
●運動
私も普段運動しないタイプなので、、、
電車に乗るときに、階段を利用することを意識しています
あとは、体調が良ければ歩く時間を増やしてみたり、お風呂上がりに前屈したり伸びたりしています^^それだけでなんだか解されているような気持ちになってちょっとスッキリするので試してみてくださいね
●睡眠
ショートスリーパーで睡眠負債を抱える私も悩まされています
一時期、寝れなかったのでお酒を飲んでいましたが次の日に疲れが残っちゃうんですよね
何か良い方法はないかなぁと悩んでいましたが、最近よく寝れる方法がありまして…
温めた豆乳や抹茶ラテ飲みながら、本を読んだりアニメやドラマを見てから寝るのにはまっています
リラックスした状態で寝れているからなのか、ぐっすり寝れて次の日もすっきりなんですよ
寝れない方は試してみてください^^
|さいごに…
健康的なダイエットで抜け毛を抑えながら綺麗にダイエット成功させましょうね^^
私も頑張ります
前回のコラムはこちら