ALORB

ご契約サロン様限定LOG IN
2024 JUN 06
🧴アミノ酸系シャンプーの種類🧴

みなさんこんにちは☀️
前回はヘアケアにお金をかける順番をご紹介いたしました🧴
中でも、毎日髪を洗うのに欠かせないシャンプーは特にこだわった方が良いとご紹介したのですが…
実際私もお家に帰って、自分の使用しているシャンプーはアミノ酸系かみてみたところ「ココイルメチルタウリンNa」と記載されていました😲
正直、 アミノ酸系のシャンプーは裏面に「アミノ酸」とか表示されていると思っていたので、「えっ!これアミノ酸系なの??」とハテナが多くて正直わかりませんでした💦
そこで今回はアミノ酸系シャンプーについて深掘りしていきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ

|アミノ酸系シャンプーの良さ

私たちの体は、タンパク質からできていてこのタンパク質を構成するのがアミノ酸です🌸
アミノ酸系シャンプーが良いと言われているのは、体の構成に近い成分なので頭皮や髪へのダメージが少ないからなんです😊
洗浄力の高いシャンプーで洗うと皮脂を落としすぎてフケや乾燥につながってしまいますが…
アミノ酸系シャンプーは肌馴染みがよく頭皮をカバーしながら優しく洗い上げてくれるので洗い過ぎを防ぎ、保湿力を高めてくれます♪
アミノ酸系のシャンプーが良いのは私たちの身体に近い成分だからなんですね✨

|アミノ酸シャンプーの成分と種類

アミノ酸と言っても種類がたくさんあるんですよ〜😲❗️
普段みなさんが使っているアミノ酸系のシャンプーは何系なのかもチェックしてみてください🌟
それでは早速ご紹介したいと思います^^

●グルタミン酸系:パサつきが気になる方●
グルタミン酸と聞くと、昆布などのうまみ成分をイメージする方も多いはず🌊
そんなグルタミン酸系の洗浄成分はしっとりとした指通りの良い髪に仕上がるのが特徴です💖
ダメージやパサつきが気になるかたに特におすすめ🎀

●アラニン系:ボリュームが欲しい方●
アラニンは肝機能に働く成分で、アサリやしじみに多く含まれています✨
アラニン系は泡立ちが良くて、洗浄成分はグルタミン酸系よりも洗浄力が強く時間をかけずにシャンプーできるので忙しい方にピッタリ🌟
根本をふんわりと立ち上げてくれるのもアラニン系の良いところです♪

●グリシン系:ベタつきが気になる方●
睡眠の質を高める成分として、近年注目されているグリシン😪
グリシン系の洗浄成分はアミノ酸系シャンプーの中で洗浄力の高さと泡立ちの良さに優れています^^
頭皮に負担をかけずにしっかり洗いたい方はグリシン系がお勧めです💁‍♀️

●タウリン系:ハリ・コシが欲しい方●
タコやイカ、栄養ドリンクに含まれているタウリン🐙✨
タウリンの洗浄成分は、さっぱりした洗い心地にふんわりサラサラに仕上がるのが特徴です😊♪
髪をふんわりボリューミーに仕上げたい人にピッタリです🌸
ちなみに、ALORBのLAはタウリン系のアミノ酸シャンプーです💁‍♀️💖

●サルコシン系:脂性肌の方●
卵黄やハムなどに含まれるサルコシン🥚
サルコシンも洗浄成分がグルタミン酸系よりも強くて泡立ちも良いです🌟
脂性肌やさっぱりした洗い上がりを求める方におすすめです💁‍♀️💧

●アスパラギン酸系:敏感肌の方●
名前の通り、アスパラに含まれていて疲労回復に特化した栄養ドリンクにも配合されているアスパラギン酸💚
アスパラギン酸系のシャンプーは洗い上がり泡立ち共に良く、刺激が少ないので頭皮にも優しいです🐿♪
敏感肌の方やカサカサのフケが気になる方におすすめです😌

洗浄力が強いのはグリシン系です🧴
アスパラギン酸、アラニン系、タウリン系はグリシン系よりマイルドで、グルタミン酸系とサルコシン系はよりマイルドと言えます😊

|最後に…

アミノ酸シャンプーが絶対に良いとは言い切れません!!
髪質によっては、一般的なシャンプーの方が良い場合もあります🥰
アミノ酸系は比較的にマイルドなので、敏感肌の方や頭皮に負担をかけたくない方はアミノ酸系がおすすめ👼
逆に、ガチガチセットしちゃってる方は一般的なシャンプーの方が良きです🙆‍♂️
みなさんの髪質に合ったシャンプーが見つかるといいですね^^

⏬前回の記事はこちら⏬

RECOMMENDS
RECOMMENDS

おすすめの記事