ALORB

ご契約サロン様限定LOG IN
2024 MAY 30
🎀ヘアケアにお金をかける順番🎀

みなさんこんにちは☀️
年齢を重ねるごとに髪の毛のお悩みが増えますよね😓
髪の毛が綺麗な女性は実年齢よりも若くみられるように、お肌のケアに並んでヘアケアはとても重要です✨
ですがヘアケアでも「何から始めていいのかわからない😖🌀」と思う方も多いはず!
そこで今回はこれからヘアケアを始めたい方に見ていただきたいお金をかける順番特集です💪

|①まずは、シャンプー

より良い作物を育てるには、まずは土壌を耕すことから始めますよね👩‍🌾
髪の毛も同じでまずは頭皮環境を整えてあげることが大切です✨
その第一歩が毎日使用するシャンプーです🧴
ドラッグストアでも、シャンプーの種類が豊富で何が自分の髪の毛に合っているかわからず、とりあえず「いい匂いで容器やデザインが可愛いもの」に惹かれて購入しがち💦
私も最初は香り重視のパケ買い派でしたが…
実際使ってみるとテクスチャーが重めで髪の毛がべたついたり、髪の毛と相性が良くないものを使って頭皮トラブルに巻き込まれたり。中身の成分を意識すればよかったと反省しました😅
今はちゃんと自分の髪質に合ったシャンプーを使用しているので、頭皮トラブルは減り、天使のつやも持続しています👼💛
ではシャンプーの選び方の判断基準をお教えしたいと思います💁‍♀️❣️

今みなさんが使用しているシャンプーの裏面をぜひ1度見てみてください👀
成分表に書かれている水の次に記載されているのが界面活性剤の成分です🔍
髪の毛を傷めたくない方はアミノ酸系の界面活性剤を使用しているシャンプーがおすすめです👍
高級アルコール系と石けん系の界面活性剤は洗浄力が強いので、皮脂を落としすぎてしまいます💦
最近頭皮が乾燥している、乾燥から頭が痒いなど頭皮トラブルのある方は一度シャンプーを見直してみるといいかもしれませんね😉

|②お風呂上がりのアウトバストリートメント

綺麗な髪の毛を保つためにはお風呂上がりのアウトバスにもケアを欠かせません!!
ドライヤー前にケアすることで、ドライヤーの熱からのダメージを防いだり、髪の毛のまとまりや質感を良くしてくれるのでおすすめです✨
私のおすすめは、「セラムを頭皮につけてマッサージ → 中間から毛先にかけてオイル」です💁‍♀️💖
頭皮マッサージをすることでセラムが浸透しているように感じて心地良いですよ〜😋
ヘアオイルをつけてからドライヤーをすることで、仕上がりもちゅるんとしています🙌
オイル以外にも、ミルクやクリームもあるので自分に合ったアウトバスアイテムを選びましょう🎀
(※前回のコラムも参考にしてみてください)

|③シャンプー後のトリートメント

シャンプー後のトリートメントは髪内部に成分をしてダメージを補修してくれる大切なアイテム💐
頭皮につけても大丈夫なものと、毛先用とあるので注意してくださいね⚠️
毛先用は頭皮につくと、フケやかゆみの原因になります💥
スキャルプトリートメントLAは頭皮用なので頭皮についても大丈夫なので安心して使っていただけます^^
毛先用に限らず、洗い残しが蓄積すると、質感が悪くなったり、髪トラブルの原因になるのできちんと洗い流してくださいね🚿

|④ドライヤー

「今まで髪の毛乾かせたらなんでもいい〜」と思っていたのですが、乾かす機能しかないドライヤーを1年間使用していたらアホ毛が目立ったり、乾燥による頭皮のかゆみ、髪の毛のパサつき、切れ毛、広がりなどトラブルが目立つように💦
最近新しいドライヤーを購入してからこういったトラブルが激減して、「ドライヤーって乾かすだけじゃないんや😳❣️」とドライヤーと大切さを実感しました💖
温度が高すぎない風量が多いドライヤーはもちろんのこと、美容搭載モードの機能がついているドライヤーなどおすすめです😚♪

|最後に…

今回はヘアケアにお金をかける順番についてご紹介いたしました♪
これからケアをしたい方はぜひ参考にしてみてくださいね😉💖
自分へのご褒美で、たまにサロンでトリートメントやヘッドスパを取り入れてみるのもおすすめです💁‍♀️🌟

⏬前回の記事はこちら⏬

RECOMMENDS
RECOMMENDS

おすすめの記事